一人暮らし男性ミニマリストの部屋紹介とデスク環境の紹介

本記事の内容

一人暮らしのミニマリスト部屋を知りたい
デスク周りが知りたい
参考にしてみたい

こんな方にお勧めとなっています。

部屋は1K8畳の部屋になっています

本記事の執筆者

ミニマリスト歴3年 筋トレ歴3年

元汚部屋、マキシマリスト

筋トレをきっかけに筋トレのスペース確保するところから始まって思い切って部屋の物、PCとゲーム以外の物をすべて手放す。

ミニマリストと言うよりもシンプリストの方が近いかも?

シンプルな生活を心がけています

ネットゲームが好きな人は気に入る部屋かもしれないです。

紹介する場所

  • リビングルーム
  • デスク周り
  • キッチン

目次

リビングルーム

上にも記載していますがこの部屋は1K8畳の部屋です。

イメージしたのはプロゲーマーのような部屋です。昔ネットゲームにはまっていたこともありそういった部屋になりました。

一日中この場所にいるので椅子はゲーミングチェアを使っています。私の場合はこの椅子が合っているのか腰は痛くなったことないです。
肘置きもあるので少し休憩したいときにも使えます。

一日中椅子に座ってる人はゲーミングチェアオススメです。
よく安い椅子を買う人がいるのですが一日中長く座っている人は良い物を買った方が良いと思います。

ゲーミングチェアは GTRACING
マウスは Logicool G ロジクール 703
キーボードは Logicool G ロジクール G213

Logicool G ロジクール 703

マウスはゲーミングマウスを使っています。充電式で無線で使えるので線が邪魔にならなくて良いです。
自分は手が小さいほうですが、このマウスは丁度良い大きさで気に入ってます。
少し重めのマウス

Logicool G ロジクール G213

キーボードもゲーミングキーボードです。ものすごくカラフルに光っていますがゲーミングキーボードの特徴ですね

キーボードのタイピング音が気に入ってます

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

数年お世話になっているイヤホンです。色んなイヤホン試してきたのですが、このカナル型ってやつが初めて耳から落ちなくてフィットしました。

少し値段が張りますが性能は良いので使ってみてください

私が実際使っているのはAirPodsの第二世代カナル型(Proじゃない方) ですが検索で出てこなかったので新型の方を載せておきます

てと

高いのだけが難点ですね。

モニターアーム

画面の高さを合わせないと首に負担がかかってしまうのでできれば高さを合わせた方が良いです。
小さいディスプレイ置く台を置いても良いですが、ディスプレイの下はできれば空けておきたいです。
キーボードを前に置いたりできるので、出来れば浮かせたいところですね

てと

いかにもネットゲームやってますって感じの部屋になっています

マットレス

すぐ横はマットレスが直接敷いてあります。ベッドでも良いんですが場所をとるのと移動が出来なくなって不便って事からマットレスを敷いているだけにしました。マットレスだけでも何ともないです

失敗したことと言えば、三つ折り出来るマットレスにすればよかったです
そちらの方が片づけが楽なので。

マットレスは商品見つからなかったのでもうないのかもしれないです。

キッチン周り

狭いキッチンですがここで普段自炊をしています。

狭くて場所が限られているのですが物が少ないので何とか収まってる感じですね!

僕は筋トレを趣味で3年続けていますのでプロテインをよく飲んでいます

基本的にはエクスプロージョンのプロテインを愛飲してます

てと

チョコ味とメロン、ブルーベリーが個人的にはおいしいです。

マルチビタミン

一日のビタミンを摂取しようとするとかなりの量の野菜や果物などを食べなくてはいけません。
ですが、マルチビタミンを飲んでいれば飲むだけである程度は補えてしまうのでたくさん食べなくても良くなります。
ビタミンは不足しがちなのでぜひ飲んだ方が良いと思います。

一人暮らしで料理をあまりしない人は特にオススメです

ペティナイフ

包丁はペティナイフをメインに使っています。デザインがシンプルで良いですね。

切れ味も申し分なくて使いやすい。おすすめの包丁です

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

浄水ポット

水を買っている人はペットボトルの処理が手間になりますよね?浄水ポットを使っていればゴミが出ないので散らかることがありませんしスッキリした状態を保つことができます。

この浄水ポットは買った水と変わらないくらい美味しくなるので試してみてください

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

最後に

大まかな部屋紹介とデスク周りの紹介でした。

自分の気に入った者たちしか置いていないのでストレスなく使えています。

気になったものがあれば購入を検討してみてください。

目次